2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

激震2−障害者自立支援法施行(2006年)

社会福祉基礎構造改革の一環として、2003年4月より障害者福祉サービス利用の仕組みがそれまでの措置制度から障害者支援費制度に変わった。 障害者支援費制度では、市町村の調査に基づき、利用者負担額が決定された。その上で、利用者はサービス事業者と契約…

激震1−介護保険見直し(2006年)

2006年度、以下の3つの改定が同時に施行され、日本中に激震が走った。 介護保険見直し 障害者自立支援法施行 診療報酬改定 【介護保険見直し】 2005年6月、介護保険法改定に関する法律が成立した。施設給付の見直しは、2005年10月より、その他は2006年4月よ…

日本におけるリハビリテーションの歴史的経過(2000年〜2004年)

引き続き、高齢者リハビリテーション研究会「高齢者リハビリテーションのあるべき方向」(2004年1月)にある「高齢者リハビリテーションの現状」の部分を土台に、2000年以降の歴史的経過を振り返る。引用部分は「高齢者リハビリテーションのあるべき方向」の…

日本におけるリハビリテーションの歴史的経過(1999年まで)

第二次世界大戦までの経過については、本ブログエントリー日本におけるリハビリテーションの歩み、書評「シリーズ福祉に生きる8 高木憲次」をご参考にしていただきたい。 高齢者リハビリテーション研究会「高齢者リハビリテーションのあるべき方向」にある…

リハビリテーションという言葉の由来

リハビリテーションrehabilitationの動詞形rehabilitateには次のような意味がある。 【他動詞】 社会復帰させる 更生させる 名誉を回復させる 〜を復権、復職させる 熟語rehabilitate oneselfは、「〜の名誉を回復する」という意味になる。 一方、名詞形のre…

リハビリテーション医療の歴史的経過

日本のリハビリテーション医療の現状を把握するために、歴史的経過を振り返る。下記のような章立てで記述する。 リハビリテーションという言葉の由来 わが国におけるリハビリテーション医学の歴史 激動の時代(2000年以降) 2008年度診療報酬改定のもたらす…

地域ケアを見直そう

備酒伸彦氏の著書、「地域ケアを見直そう」をご紹介する。以前、本ブログ備酒伸彦氏の講演というエントリーでも氏の魅力についてとりあげた。地域ケアを見直そう作者: 備酒伸彦出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2003/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック:…

日本言語聴覚士協会からの算定日数上限超に関する情報

日本言語聴覚士協会会員へのお知らせ 職能部医療保険から、算定日数上限超に関する情報があったので、引用する。 平成20年度診療報酬改定について(追加情報) new 2月13日発の平成20年度の診療報酬改定(第一報)に関して追加の情報がありましたので、お…

有料老人ホームの価格破壊

新設される回復期リハビリテーション病棟入院料1の算定要件に、「他の保険医療機関への転院した者等を除く者の割合が6割以上であること」という事項がある。この要件の具体的な内容は、まだ明らかになっていない。しかし、有料老人ホームへの退院が自宅と同…

「医療改革 危機から希望へ」

全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会研究大会における二木立先生の講演「今後の医療制度改革とリハビリテーション医療」について、以前記載した。この講演でご紹介いただいた著書「医療改革 危機から希望へ」を読んでいるところである。医療改革―危…

大腿骨頸部骨折における患者選別

地域連携クリティカルパスの現状でとりあげた中医協診療報酬基本問題小委員会平成19年10月31日資料内にある資料(診-3-3)を読み直してみた。。 次のデータが気になっている。 地域連携診療計画管理料算定患者数(N=34施設) 1施設当り平均患者数 大…

ゲーム機とリハビリテーション

CNN co.jpより「リハビリにWiiを導入 意欲向上に効果と」という記事が配信された。一部を引用する。 米イリノイ州南部のヘリン病院は、昨年からWiiを活用している。患者はモーションセンサー付きのコントローラーを操作して、画面上でのテニスやボクシ…

地域連携クリティカルパスの現状

地域連携クリティカルパスについて検討した。中医協診療報酬基本問題小委員会平成19年10月31日資料内に地域医療についてという資料がある。その中の資料(診-3-3)に詳しいデータがある。概要を記す。 # 平成18年度診療報酬改定結果検証に係る調査 地…

中医協答申−後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度の全体像が未だにつかめない。 保健福祉介護保険の情報サイト ウェルに「特集 医療制度改革」内に後期高齢者医療制度の特集がある。後期高齢者医療制度の概要を把握するうえで、最も分かりやすく、参考にしている。しかし、このサイトを見…

医師「総数として不足」政府認める

CBニュース医師「総数として不足」政府認めるより。 医師不足問題をめぐっては、「このままでは医師が過剰になる」として、政府が1982年、医学部の定員削減により医師数を抑制するよう閣議決定したことが始まりとされる。その後も、93年、97年と、政府は段階…

根拠なき疾患別リハビリテーション料「切り下げ」

疾患別リハビリテーション料「切り下げ」の背景を再検討する。 中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版PDFファイルのベージ数で25-27に概要が記載されている。 # 疾患別リハビリテーション料の逓減制の廃止等 第1 …

レセプト審査強化のおそれ

疾患別リハビリテーション料算定日数上限問題を振り返る。 2006年度診療報酬改定で、疾患別リハビリテーション料算定日数上限が設けられた。リハビリテーション切り捨てに対する反対運動昂揚の中で、異例の診療報酬改定が2007年に実施された。その内容は大き…

中医協答申−障害児等のリハビリテーションの充実・拡大

中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版と、資料(答申書)(別紙1)全体版をもとに、障害児(者)リハビリテーション料と集団コミュニケーション療法について提示する。 資料(総-1)全体版PDFフ…

中医協答申−地域連携診療計画の評価の拡大と見直しについて

中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版と、資料(答申書)(別紙1)全体版をもとに、地域連携診療計画の評価の拡大と見直しについて提示する。 資料(総-1)全体版PDFファイルのベージ数で125に概…

中医協答申−急性期後の入院機能の評価

中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版と、資料(答申書)(別紙1)全体版をもとに、亜急性期入院医療管理料に関する部分を提示する。 資料(総-1)全体版PDFファイルのベージ数で42に概要が記載…

中医協答申−特殊疾患療養病棟等の役割に着目した見直し

中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版と、資料(答申書)(別紙1)全体版をもとに、特殊疾患療養病棟と障害者施設等病棟に関する部分を提示する。 資料(総-1)全体版PDFファイルのベージ数で43-…

中医協答申−回復期リハビリテーション病棟に対する質の評価の導入

中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会総会平成20年2月13日資料の中の、資料(総-1)全体版と、資料(答申書)(別紙1)全体版をもとに、回復期リハビリテーション病棟に関する部分を提示する。 資料(総-1)全体版PDFファイルのベージ数で51-52に概…

中医協答申資料

昼に記載したエントリー内容に追加記載をした。 中医協答申資料が出た。日本病院会ホームページ厚生労働省通知文からダウンロード可能である。 (追加) 中医協ホームページも更新され、資料ダウンロードが可能となった。中央社会保険医療協議会総会平成20…

日本におけるリハビリテーションの歩み

シリーズ福祉に生きる8 高木憲次高木憲次 (シリーズ 福祉に生きる)作者: 村田茂,一番ヶ瀬康子,津曲裕次出版社/メーカー: 大空社発売日: 1998/11メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (1件) を見る わが国の障害者福祉、とくに肢体不自由児…

NHKスペシャル「闘うリハビリ 第2回 早期リハビリ “常識”への挑戦」

NHKスペシャル第2夜。本日は、「闘うリハビリ 第2回 早期リハビリ “常識”への挑戦」という題で、相澤病院原寛美先生たちの取り組みが紹介された。 相澤病院は、脳障害に対する早期リハビリテーションを組織的に展開している。徹底したリスク管理をしながら…

備酒伸彦氏の講演

回復期リハビリテーション病棟研究大会で、備酒伸彦氏の講演を聞いた。備酒氏はPTで、兵庫県但馬地方の特養などで勤務後、2005年からは神戸学院大学総合リハビリテーション学部で研究・教育に携わっている。家屋改造に関するシンポジウムの総論担当で、わず…

二木立先生の講演「今後の医療制度改革とリハビリテーション医療」

全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会研究大会より、二木立先生の講演「今後の医療制度改革とリハビリテーション医療」の内容を紹介する。 私自身にとって重要と判断した部分を記載する。なお、レジュメからの抜粋+メモ書きで構成している。メモ書き…

NHKスペシャル「闘うリハビリ」

NHKスペシャルでリハビリテーションの特集がされている。しかも、2夜連続。【関連エントリー】 NHKスペシャル|闘うリハビリII 寄せられた声をたずねて(2009年2月8日) 本日は、「闘うリハビリ 第1回 あなたはここまで再生できる 〜脳がもつ可能性〜」とい…

回復期リハビリテーション研究大会 in 名古屋

石川誠会長の基調講演より(メモ書きした内容)。 # 診療報酬に関する新たな情報 脳血管疾患等リハビリテーション料II(新設)の要件: PT・OT・STがそれぞれ1名以上、合計4名以上。なお、これまでの脳血管疾患等リハビリテーション料IIはIIIとなる。 回復…

雪の名古屋城

名古屋は大雪。滅多にない機会なので、名古屋城を見に行った。タクシー運転手の話だと、これほどの大雪は3年ぶりとのこと。