2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

後期高齢者診療料普及進まず

久しぶりに後期高齢者診療料の話題が報道された。【関連エントリー】 届け出割合底上げ、『長寿医療制度』実施本部」の企み(2008年5月14日) 昨年の診療報酬改定で導入された「後期高齢者診療料」の届け出が7月1日の時点で、全国で9563件にとどまっていたこ…

訪問看護ステーション管理者要件について

以前、訪問看護7の規制、撤廃の見とおし(2009年2月12日)で次のようなコメントが寄せられた。 訪問看護ステーションの管理者要件で、現行は保健師又は看護師資格が必須ですが、やむをえない場合はその限りではないともなっています。今回の改正でもその部…

介護報酬改定率3%の意味

続けて、http://www.iryoufukushi.com/ch774/index.htmlで放映された「厚生労働省全国介護保険・高齢者福祉担当課長会議」(平成21年2月19日)より。 「12.質疑応答」(26分54秒)の最後のところで、次のような質問が飛び出した。 居宅1.7%、施設1.3%の改…

医療福祉eチャンネル、介護報酬改定に関する会議の模様を放映

http://www.iryoufukushi.com/ch774/index.htmlにおいて、「厚生労働省全国介護保険・高齢者福祉担当課長会議」(平成21年2月19日)の模様が無料放映されている。配信期間は、2009年4月末までである。 介護報酬改定に関しては、「11.老人保健課 2)平成21年…

悪質な身体障害偽装事件

身体障害を偽装した悪質な詐欺事件が摘発された。 歩行不能のはずが、車を運転して買い物。 札幌市は25日、寝たきりの身体障害者を装い訪問介護などの介護給付費などを騙し取ったとして、手稲区在住の元道職員の男(74)を詐欺罪で札幌手稲署に刑事告訴した…

介護報酬、解釈通知(案)出される

三重県|高齢者福祉・介護保険:介護保険最新情報(厚生労働省通知)において、WAM NETで公開された全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料(平成21年2月19日)が紹介されている。さらに、この資料をもとに、http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/jigyos…

介護老人福祉施設における成果主義、「日常生活継続支援加算」

介護老人福祉施設関係者から、次のような話を聞いた。 これまで、「重度化対応加算」として、1日につき10単位を所定点数に加算していた。しかし、今回の改定で「日常生活継続支援加算」に名称が変更された上、要件が変わり、算定が困難となった。施設として…

専門医制度、精神科はこれから確立

NHKスペシャルを見た。前半部分は、日本の精神科医療批判のオンパレードだった。その中で、精神科専門医制度が未確立だということが気になった。一般社団法人 日本専門医機構をみると、平成20年3月現在で、日本精神神経学会が認定する精神科専門医は0名とな…

医師臨床研修制度の見直し案提示

医師臨床研修制度の見直し案が提示された。 臨床研修 必修を半減 見直し策まとまる、定員に都道府県枠 医師不足の一因になったとされる臨床研修制度について議論してきた厚生労働省と文部科学省の合同専門家検討会(座長・高久史麿(たかくふみまろ)自治医科…

「介護者の有無」で介護認定審査会が紛糾する可能性あり

要介護認定改定に伴い、他者からの介助状況が調査項目に影響するようになった。「介助の方法」で判定する項目は、「介助が行われていない」と判断された場合には、「自立」を選択することになっている。 http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/index.htm…

「介護の社会化」と逆行する認定調査がこの4月から始まる

要介護認定改定に伴い、他者からの介助状況が調査項目に影響するようになった。「介助の方法」で判定する項目は、「介助が行われていない」と判断された場合には、「自立」を選択することになっている。この考え方は、病棟における看護師の手間をはかる手法…

人は働いて幸せを知る

チョーク製造の日本理化学工業会長、大山泰弘氏が障がい者雇用の意義について、全4回にわたって語っている。http://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/b37e4dc58d49359e7d2f01d054b08524/などより発言の一部を引用する。 なお、日本理化学工業は、チ…

要介護認定基準変更、実行なしで「自立(介助なし)」と判定

介護保険導入時より、要介護認定制度の問題点は指摘されていた。3年ごとの介護報酬改定時に調整が加えられ、今回が4回目となる。 当初、2009年4月更新分、すなわち、3月31日で認定切れとなる要介護者分より、新しい認定方式が適用される予定だった。しかし、…

介護用ロボットスーツ「HAL」の臨床適用始まる

介護用ロボットスーツ「HAL」の臨床適用始まった。 介護用ロボットスーツ「HAL」導入 全国第1号 下関市の昭和病院は、体の不自由な人やお年寄り用として、装着すると手足が動きやすくなるロボットスーツ「HAL」を導入、12日、報道関係者に公開した…

宮城県、トヨタ支援のためハイブリッド車導入推進

宮城県は、トヨタなど進出企業支援のために、ハイブリッド車導入推進対策などをとることを決めた。【関連エントリー】 自動車減産の中、トヨタ子会社の新工場建設が進む(2009年1月18日) 環境産業振興10億円 宮城県、進出企業を支援 2009年2月8日(日)09…

株式会社立訪問看護ステーション、不正受給で指定取り消し

介護報酬不正受給を理由とし、株式会社立訪問看護ステーションが指定を取り消されたと、先月報じられた。 介護報酬1億7千万円を不正受給 訪問看護指定取り消し 東京都は19日、書類の不備があったのに約1億7000万円の介護報酬を不正に受給したとして…

ベーシック・インカムは実現可能か?

ベーシックインカムという耳慣れない言葉が、「ベーシック・インカム」を支持します - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」やベーシックインカムの話 | 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」などで取り上げられ、話題と…

訪問看護7の規制、撤廃の見とおし

08/12/12 第62回社会保障審議会介護給付費分科会議事録より、訪問看護ステーションからの訪問リハビリテーション(訪問看護7)の論議を取り上げる。 【関連エントリー】 居住系施設入居者等に対する訪問リハビリテーション設定は無意味?(2008年4月13日…

ベッド柵での死亡事故、病院とベッド会社が提訴される

ベッド柵での死亡事故に関し、病院とベッド会社が提訴された。【関連エントリー】 介護用ベッド、「安全性と使いやすさの両立は難しい」(2008年9月4日) 介護ベッド関連事故予防のため取り組むべきこと(2008年8月2日) 介護ベッド関連の事故、1年ちょっと…

ビール用ボンベ、酸素吸入に転用しないで

医療事故でニュースを検索していたら、次の記事がヒットした。 [三面]「ビール用ボンベ、酸素吸入に転用しないで」メーカー呼びかけ カンボジアウォッチニュース 2009年02月10日 カンボジア醸造株式会社は9日、同社から盗まれた炭酸ガスボンベが酸素に詰め替…

要介護認定に関するパブリックコメント募集

要介護認定一次判定ソフトに関し、パブリックコメント募集が始まっている。詳しくは、要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正についてをご覧頂きたい。 意見・情報受付開始日: 2009年1月30日 意見・情報受付締切日: 2009年3月2日

NHKスペシャル|闘うリハビリII 寄せられた声をたずねて

NHKスペシャル|闘うリハビリII 寄せられた声をたずねてを見た。【関連エントリー】 NHKスペシャル「闘うリハビリ」(2008年2月10日) リハビリテーションを続ける願いがかなわずに特養入所を続ける元建築士の男性。いったん獲得した歩行機能が転倒後に低下…

パブリックコメント送付

通所リハビリテーションに関し、新たな情報がないか探していたが見つからない。時間切れと考え、現在の情報をもとに下記内容でパブリックコメントを送付した。 通所リハビリテーションに関し、意見を述べます。 通所リハビリテーションのリハビリテーション…

雇用というのは生産の「派生需要」に過ぎない、という発言

2009年2月8日、朝日新聞の耕論「企業の雇用責任どこまで」で、島田晴雄氏(千葉商科大学長)の発言が載った。その中で、島田氏は、次のような主張をしている。 企業は経済環境の変化に対応し、必死に生き延びるために雇用調整を急いでいるのであって、その経…

失業者駆け込み寺

失業者の増加が懸念される中、地域支援の輪が広がり始めている。http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200902060264.htmlより。 離職者らのために僧侶が用意した「駆け込み寺」に、路上生活をしていた人たちが集まっている。寺の集団生活を支えよう…

トヨタ九州、ボランティア事業に従業員を派遣

トヨタのこの取組みは評価したい。 トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が今月中旬から、福岡県宮若市と同県宗像市でのボランティア活動に従業員を派遣することが6日、分かった。急激な需要減に伴う減産態勢で約2000人が余剰人員となっており、工場に出勤…

銀行は「社会的共通資本」であり、投機に利用されてはならない

宇沢弘文先生の発言が毎日新聞に載った。 危機を解く:/2 東大名誉教授・宇沢弘文氏 ◇市場原理主義、転換を −−金融危機の本質を、どう見ますか。 ◆市場原理主義の破綻(はたん)だ。1980年代以降の米レーガン政権や英サッチャー政権の経済改革以来、市…

オバマの医療改革、児童向け医療保険の拡充から始まる

オバマ米大統領の医療改革が始まった。 [ワシントン 4日 ロイター] オバマ米大統領は4日、低所得家庭の児童向け公的医療保険制度の対象に350万人の無保険児童を含める改正法案に署名した。ダシュル元民主党上院院内総務の厚生長官指名辞退という政権…

リハ診療抑制の動きが出てきた理由

http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/2009002001-niki-no054.html#に、対談:リハビリテーションの制度改革と診療報酬(二木立・渡辺邦夫『作業療法ジャーナル』2009年1月号(43巻1号):7-14頁)が転載された。リハビリテーション医療に対する二木立先生…

クルマ高齢社会に関するシンポジウム

毎日新聞が、クルマ高齢社会という題で、記事を連載していた。昨日、高齢ドライバーに対する認知機能検査(2009年1月28日)というエントリーを記載した。関連する記事をご紹介する。 ◇衝突事故4倍にも 年々増加する高齢ドライバーの事故をどう防いだらいい…