2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00097259.htmlで、J1で活躍しているサッカー選手が右大腿骨骨肉腫になったことを知った。 大学病院にいた頃、骨肉腫患者のリハビリテーションを行った経験がある。化学療法の進歩とともに、切断術に比べ患肢温存療法が選択…
鍼治療に伴う死亡事故で、当事者の柔道整復師だけでなく、鍼灸整骨院院長も逮捕された。【関連エントリー】 鍼灸師等の教育に関する懸念 大阪府池田市の「メイプル鍼灸(しんきゅう)整骨院」で昨年12月、はり治療を受けた女性(当時54)が死亡した事件…
柔整師会の政治献金が不正請求を黙認させた?-国リハあはきの会、療養費適正化求め要望|ニュース|ロハス・メディカルにて、柔道整復師の不正請求問題がとりあげられていた。 「厳格な審査体制を作ろうとしても、必ず政治家が介入して実らなくなっている。…
「脳卒中治療ガイドライン2009」の学習会を続けている。第7章 リハビリテーション(PDF/2,727MB)の291〜293ページに「1−7.維持期リハビリテーション」まで読み進めた。本項に次の記述がある。 1. 回復期リハビリテーション終了後の慢性期脳卒中患者に…
厚労省の新着情報を見ていたら、厚生労働省:まつ毛エクステンションの危害情報についてというものが目についた。独立行政法人国民生活センターの公表資料、まつ毛エクステンションの危害をみると、次のような事態になっている。 4.危害事例にみられるまつ…
相撲部屋に入門が決まっていた高校相撲部員が人命救助で表彰された。 相撲部に所属する杉本君は身長178センチ、体重94キロ。「助けなあかんと思った。救助できたのは相撲の鍛錬があったから」と照れた表情を見せた。3月に大相撲の春日野部屋に入門する…
病院での窒息事故が相次いで報道された。 川西市立川西病院(同市東畦野5)で昨年10月、入院していた兵庫県猪名川町の男性=当時(69)=が食事をのどに詰まらせて死亡していたことが16日、分かった。入院時に「食事は自分でできるが、詰め込みすぎる…
中医協におけるリハビリテーション関係診療報酬論議(2010年2月18日)を読むと、いくつか興味深い点が見えてくる。 ひとつは、疾患分野別にリハビリテーション診療報酬をめぐる対立が存在していることである。今回は、脳血管障害等リハビリテーション料の引…
2月16日、において、第165回(2月3日)から第169回(2月12日)まで5回分の中医協議事録がまとめて公表された。10/02/03 第165回中央社会保険医療協議会総会議事録に、リハビリテーション関係診療報酬に関する議論内容が示されている。今回の診療報酬改定の背…
厚生労働省:第169回中央社会保険医療協議会総会資料の中に資料(総−1)(PDF:2,050KB)がある。この中に、「平成22年度診療報酬改定における主要改定項目について(案)」が示されている。146ページに、回復期リハビリテーション病棟入院料に関し、次の記…
クリント・イーストウッド監督の【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インビクタス/負けざる者たちを観た。映画館で原作を購入し、一気に読み終えた。インビクタス 負けざる者たち作者: ジョンカーリン,八坂 ありさ出版社/メー…
中医協答申を読むと、厚労省は、維持期リハビリテーションは介護保険でという考えを推し進めようとしていることが伺われる。【関連エントリー】 当院外来における月13単位制限内リハビリテーション患者(2009年9月27日) 介護保険給付抑制の6つの仕組み(20…
平成22年度診療報酬改定について、中医協答申が出た。厚生労働省:第169回中央社会保険医療協議会総会資料の中に資料(総−1)(PDF:2,050KB)がある。この中に、「平成22年度診療報酬改定における主要改定項目について(案)」が示されている。さらに、(…
バンクーバーオリンピックに、視覚障害者スキーヤーが参加する。カナダのブライアン・マッキーバー(30)である。 カルガリー出身で、ジュニアのナショナルチームにいた19歳のときから視野の中心部分が見えにくくなる病気が進行していったという。パラリ…
今年一番の冷え込みとなりました。雪の音に耳を澄ませながら、白い衣に覆われた定禅寺通りを散策してきました。
警察庁は、講習予備検査(認知機能検査)対象の高齢ドライバーに対し、アンケート調査を行った。 【関連エントリー】 高齢者ドライバーに対する認知機能検査、6月1日から開始(2009年5月27日) 調査方法について、運転状況等に関するアンケート調査について…
中医協総会で、リハビリテーション関係の診療報酬が話し合われた(参照:厚生労働省:第165回中央社会保険医療協議会総会資料)。昨日のCBニュースで論議内容が紹介されている。【関連エントリー】 平成22年度診療報酬のリハビリテーション関係改定項目(…
昨年行われた日本リハビリテーション医学会専門医会で、藤田保健衛生大学の才藤栄一先生が、ヒューリスティック heuristic について次のような説明をしていた。 ヒューリスティックとは自動的知恵、第一感のことである。ただし、知恵には、「歪む傾向」があ…