まとめ

2012年年間アクセスランキング

今年も残すところ、あとわずかとなった。昨年末以来、腰痛に悩まされ続けてきたこともあり、今年は無理にブログ更新をしない方針で来たので、エントリー数そのものは少ない。しかし、年間アクセス総数は、約75万であり、前年の1割増となっている。内訳をみる…

2011年年間アクセスランキング

今年も残すところあとわずかとなった。甚大な被害をもたらした東日本大震災からの復興は、まだ緒についたばかりである。原発事故も収束にはほど遠い状態である。個人的にも、腰痛が悪化して、人生初めての入院を経験した。様々な複雑な思いがあるが、アクセ…

年間アクセスランキング

今年も残すところ、あと半日となった。アクセスカウンター分析からみた年間アクセスランキングをまとめてみた。検索エンジンでひっかかり、直接アクセスされたエントリーが対象となっている。 第1位 岩崎弥太郎の死因(2010年9月26日) 記載後3ヶ月あまりし…

2010年度診療報酬改定(リハビリテーション部門)の要点

福岡で行われた研究会の時に用いた資料をネット上にアップする。 2010年度診療報酬改定(リハビリテーション部門)の要点は以下のとおりである。 1.疾患別リハビリテーション料等 脳血管疾患等リハビリテーション料(I、II)、運動器リハビリテーション料…

2009年度介護報酬改定、通所リハ騒動(まとめ)

2009年度介護報酬改定において、通所リハビリテーションが大問題となった。当ブログの関連エントリーを時系列にしてまとめた。 # 介護報酬改定 通所リハビリテーション(2009年1月4日) 2009年度介護報酬改定諮問書を分析した。短時間型(1時間以上2時間未…

2009年度版介護保険一次判定のロジック(まとめ)

2009年度版介護保険一次判定のロジックについてのエントリーをまとめる。http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/index.htm内にある、要介護認定介護認定審査会委員テキスト2009(4,863KB)、「5 介護認定審査会資料の見方」(32〜59ページ)を参考とした。…

介護報酬改定 通所系(当面のまとめ)

通所系サービスには、1)要介護者の閉じこもり予防と社会的交流促進、2)家族の介護負担を減少する(レスパイトケア)、3)リハビリテーションサービスの提供、4)医学的管理、などの機能がある。このうち、通所リハビリテーション特有の機能として、リ…

介護報酬改定 訪問系のまとめー訪問介護

資料1−2 平成21年度介護報酬改定の概要 全体版(PDF:654KB)(以下 「概要」)と、資料1−3 諮問書(平成21年度介護報酬改定について)全体版(PDF:1,339KB)(以下 「諮問書」)をもとに、訪問介護、訪問入浴介護に関する改定の内容をまとめる。使用し…

介護報酬改定 訪問リハビリテーション(当面のまとめ)

資料1−2 平成21年度介護報酬改定の概要 全体版(PDF:654KB)(以下 「概要」)と、資料1−3 諮問書(平成21年度介護報酬改定について)全体版(PDF:1,339KB)(以下 「諮問書」)をもとに、訪問リハビリテーションに関する改定の内容をまとめる。使用し…

脳卒中患者が自宅に退院するための条件

「回復期リハビリテーション病棟在宅等復帰率に関係する因子」というエントリーに関する参考文献を示す。 1)二木立:脳卒中患者が自宅退院するための医学的・社会的諸条件.総合リハ 11:895〜899、1983. 「脳卒中患者が自宅に退院するための3条件」を示…

回復期リハビリテーション病棟在宅等復帰率に関係する因子

回復期リハビリテーション病棟について、原稿依頼があった。在宅等復帰率に関係する因子を中心にまとめた部分を呈示する。 【回復期リハビリテーション病棟とは】 2000年度診療報酬改定で導入された特定入院料である。リハビリテーション料は出来高で算定さ…

窒息事故を予防するために

昨日のエントリー、嚥下障害者への食事介助は最も危険な医療行為に多くのブックマークとはてなスターをいただき、感謝申し上げます。タイトルのところにある「窒息」というタグをクリックしていただくと、関連エントリーが表示されます。あわせてお読みいた…

後期高齢者特定入院基本料、退院支援状況報告書、毎月提出義務づけ

後期高齢者特定入院基本料の見直しに関し、厚労省から通知があった。 これまでの議論については、下記参照。【参照エントリー】 後期高齢者特定入院料とリハビリテーション(2008/3/16) 後期高齢者医療制度の破綻と後期高齢者特定入院料という時限爆弾(200…

入院料の仕組みと医療機関のポジショニング

入院料の仕組みと医療機関のポジショニングについて、話をする必要が生じた。厚労省の露骨な誘導政策へ反対する動きを含め、まとめてみた。 【入院料の仕組み】 診療報酬点数表は、「基本診療料」と「特掲診療料」の2つに大別される。前者は診療の基礎とな…

ブログ開設6ヶ月目

「リハ医の独白」を開設し、6ヶ月が経った。最低でも、日本リハビリテーション医学会が終わるまでは、毎日更新しようと開始時に誓ったが、なんとか目標を達成することができた。 ブログを書くこと自体初めての経験だった。記事の引用、写真・図表の張り付け…

介護保険における維持期リハビリテーションについて

来年度、介護報酬改定が行われる。リハビリテーション関係の報酬が改定の大きな目玉となる。 2007年11月30日、中医協診療報酬基本問題小委員会にて、維持リハビリテーションに関する集中討議が行われた。中央社会保険医療協議会診療報酬基本問題小委員会平成…

後期高齢者医療制度に異議を唱える医師会一覧(更新)

しんぶん赤旗、後期高齢者医療制度1カ月 27都府県医師会が異議 本紙調査 急速に批判広がる、より。 2008年5月6日(火)「しんぶん赤旗」 後期高齢者医療制度1カ月 27都府県医師会が異議 本紙調査 急速に批判広がる 七十五歳以上の高齢者の医療を差別する…

医療費財源(その3)-保険料負担(事業主、被保険者)減少の原因

全国保険医団体連合会、グラフでみるこれからの医療、医療保険財政の赤字の主因は? より、保険料負担(事業主、被保険者)減少に関係する資料を引用する。 # 被用者保険保険料負担減少の原因 財政悪化の3つの主因 医療「改革」が避けられない理由のひとつ…

医療費財源(その2)-国庫負担削減が医療保険財政悪化と地方負担増大の原因

国民医療費に占める国庫負担の割合は、1980年度30.4%と比し2005年度は25.1%と減少している。一方、地方負担の割合は、5.1%から11.4%と倍以上となっている。 国庫削減の経過については、全国保険医団体連合会、医療と健康のページに詳しい資料がある。 #…

医療費財源(その1)-患者負担増大は限界

国民医療費の財源別内訳を式として表すと、次のようになる。 国民医療費=公費(国庫負担+地方負担)+保険料(事業主+被保険者)+患者負担等 国民医療費の財源別割合について、論じる文章2編を最近目にした。ひとつは厚労省大臣官房総括審議官宮島俊彦…

後期高齢者医療制度の破綻と後期高齢者特定入院料という時限爆弾

後期高齢者医療制度の給付体系は、分かりにくい。独自の診療報酬体系があるわけではなく、診療報酬の中にさりげなく紛れこまされている。今回、診療報酬提供サービスというサイトでの検索を行い、「後期高齢者」と名称がついた診療料を収集してみた(後期高…

後期高齢者診療料算定に批判的な医師会一覧

本ブログでは、茨城県医師会が制度撤回を求める声明発表(2008年4月7日)以降、地方医師会における後期高齢者診療料算定拒否運動を意識的にとりあげている。中間まとめとして、後期高齢者診療料算定に批判的な態度を表明している医師会の一覧表を作成した。 …

看護必要度の弊害(まとめ)

看護必要度には、少なくとも5種類ある。 「看護必要度 第2版」を読んでのエントリーで取りあげたのは、次の3つである。 「看護必要度Ver.3」 「重症度に係る評価票」: ICU用 「重症度・看護必要度に係る評価票」: ハイケアユニット用 「重症度に係る評価票…

回復期リハビリテーション病棟入院料Iの施設基準

厚生労働省より、平成20年度診療報酬改定に係る通知等についてという資料が提示された。回復期リハビリテーション病棟入院基本料に関係する部分を紹介する。 なお、診療報酬の概要については、中医協答申−回復期リハビリテーション病棟に対する質の評価の…

リハビリテーション医療再生を目指して

日本のリハビリテーション医療の現状を把握するために、歴史的経過を振り返った。2008年度診療報酬改定のもたらすものをふまえ、リハビリテーション医療再生を目指すうえで何が必要か考察をした。 【リハビリテーションという言葉の由来】 リハビリテーショ…

障害者施設等病棟の見直し(まとめ)

障害者施設等病棟の見直しが次回診療報酬改定で行われる。 # 障害者施設等病棟の要件(現行)イ 児童福祉法に規定され、厚生労働大臣の指定する以下の施設 ・ 肢体不自由児施設 ・ 重症心身障害児施設 ・ 国立高度専門医療センター ・ 国立病院機構の設置す…

公立病院改革ガイドラインと医療崩壊(まとめ)

# 公立病院改革ガイドラインの概要 公立病院改革懇談会の開催要綱には、次のような趣旨が記載されている。 6月19日の「経済財政改革の基本方針2007」においても、「総務省は、平成19年内に各自治体に対しガイドラインを示し、経営指標に関する数値目標を設…

回復期リハビリテーション病棟と成果主義(まとめ)

【中医協での論議】 2007年11月30日、中医協で、回復期リハビリテーション病棟に成果主義を導入するという提案がされた。概要は下記のとおりである。 現在の施設基準のうち、医師の専従要件を廃止して平均的な点数を1,680点よりも引き下げ、回復期病棟ごとに…