経済

デフレの正体 経済は「人口の波」で動く

『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』という新書を読んだ。デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)作者: 藻谷 浩介出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/06/10メディア: 新書購入: 27人 クリック: 36…

グローバリゼーションの前途

昨日紹介した「グローバリゼーション 人類5万年のドラマ」という書籍の後半部(第8〜10章)を読んで、重要と思える部分をまとめた。 グローバリゼーション 人類5万年のドラマ (上)作者: ナヤン・チャンダ,友田錫,滝上広水出版社/メーカー: エヌティティ出…

グローバリゼーション 人類5万年のドラマ

人類史の書籍を読み漁っている中で、「グローバリゼーション 人類5万年のドラマ」という書籍に出会った。 グローバリゼーション 人類5万年のドラマ (上)作者: ナヤン・チャンダ,友田錫,滝上広水出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2009/02/23メディア…

経済学迷言集

経済学迷言集というホームページを見つけました。ウィットに富んだ内容で楽しめます。

社会保険料の転嫁問題

法人減税しても社会に還元されず(2008年9月21日)のコメント欄で、「社会保険料の転嫁問題」に関するコメントが寄せられた。転嫁という言葉が良くわからなかったため調べてみたところ、社会保険料の事業主負担という国立国会図書館の論文を見つけた。 少子…

社会保険料事業主負担増なき法人税引き下げ

民主党は、参議院選挙公約として、法人税引き下げを掲げた。 【関連エントリー】 法人減税しても社会に還元されず(2008年9月21日) 社会保険料事業主負担は先進国の中では最低水準(資料編)(2008年9月22日) 民主党は11日、党本部で政権公約会議を開き、…

JALのリハビリテーション

日本航空(JAL)が会社更生法のもとに再建を目指すこととなった。【関連エントリー】 リハビリテーションの言葉の由来(2009年5月23日) The ETIC has proposed to JAL creditors that the carrier's restructuring include it filing for bankruptcy protec…

非正規労働者の雇い止めは愛知県で最も深刻

厚生労働省:非正規労働者の雇止め等の状況について(2月報告)より。 1.全国集計結果 派遣又は請負契約の期間満了、中途解除による雇用調整及び有期契約の非正規労働者の期間満了、解雇による雇用調整について、昨年10月から本年3月までに実施済み又は実…

宮城県、トヨタ支援のためハイブリッド車導入推進

宮城県は、トヨタなど進出企業支援のために、ハイブリッド車導入推進対策などをとることを決めた。【関連エントリー】 自動車減産の中、トヨタ子会社の新工場建設が進む(2009年1月18日) 環境産業振興10億円 宮城県、進出企業を支援 2009年2月8日(日)09…

雇用というのは生産の「派生需要」に過ぎない、という発言

2009年2月8日、朝日新聞の耕論「企業の雇用責任どこまで」で、島田晴雄氏(千葉商科大学長)の発言が載った。その中で、島田氏は、次のような主張をしている。 企業は経済環境の変化に対応し、必死に生き延びるために雇用調整を急いでいるのであって、その経…

失業者駆け込み寺

失業者の増加が懸念される中、地域支援の輪が広がり始めている。http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200902060264.htmlより。 離職者らのために僧侶が用意した「駆け込み寺」に、路上生活をしていた人たちが集まっている。寺の集団生活を支えよう…

トヨタ九州、ボランティア事業に従業員を派遣

トヨタのこの取組みは評価したい。 トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が今月中旬から、福岡県宮若市と同県宗像市でのボランティア活動に従業員を派遣することが6日、分かった。急激な需要減に伴う減産態勢で約2000人が余剰人員となっており、工場に出勤…

銀行は「社会的共通資本」であり、投機に利用されてはならない

宇沢弘文先生の発言が毎日新聞に載った。 危機を解く:/2 東大名誉教授・宇沢弘文氏 ◇市場原理主義、転換を −−金融危機の本質を、どう見ますか。 ◆市場原理主義の破綻(はたん)だ。1980年代以降の米レーガン政権や英サッチャー政権の経済改革以来、市…

財界人への逆風

御手洗冨士夫経団連会長(キャノン会長)と宮内義彦元総合規制改革会議議長(オリックス会長)の評判が置に堕ちている。 春闘が本格化するのを前に、御手洗冨士夫・経団連会長(キヤノン会長)に対する「逆風」が強まっている。最近も複数の週刊誌が、御手洗会…

派遣社員を正社員にした会社の株価が上昇

派遣社員を正社員にした会社の株価が上昇している。 レンゴー(3941)は軟調地合の中でも買いが先行 派遣社員1,000人の正社員化を買い材料視 全国の工場で働く全ての派遣社員約1,000人について、4月から正社員として採用すると発表したことを受け、雇用情勢が…

自動車減産の中、トヨタ子会社の新工場建設が進む

トヨタ自動車子会社の新工場建設が宮城県で予定どおり進められている。 セントラル自動車移転:大衡村で安全祈願祭 投資額は圧縮 /宮城 トヨタ自動車の生産子会社「セントラル自動車」(神奈川県相模原市)は22日、本社・工場の移転先として取得した大衡…

介護人材3年間で10万人増を目標とするプロジェクトチーム設置

介護分野の人材不足を解消し、雇用対策を進めるために、厚労省は「医療・介護・サービス分野などの雇用拡大プロジェクトチーム」を設置することを決めた。 介護人材10万人増、厚労省が3年計画 厚生労働省は2009年度からの3年間で介護人材を10万人増やすこ…

雇用を守る大企業

雇用情勢の悪化が社会問題化する中、パートを含めた全従業員の雇用を維持することを宣言した大企業がある。 京セラの川村誠社長(59)は13日までの共同通信とのインタビューで、世界的な景気悪化にもかかわらず、一層の経費節減や残業を実質ゼロにするこ…

内部留保の使い方

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081225/biz0812252229017-n1.htmより。 日本経団連・大橋洋治経営労働政策委員会委員長「内部保留は糧」 2008.12.25 22:27 「日に日に経済情勢は悪化しており、なかなか連合側の要求に応えきれないと思う。ベア要…

主要8企業の内部留保、キャッシュ、役員報酬

http://news.livedoor.com/article/detail/3949080/より。 米国金融危機のあおりで一気に冷え込んだ消費。人員削減は苦渋の選択だったように見えるが、 直近の有価証券報告書(四半期、半期含む)に記載された内部留保(利益剰余金)や、現金、定期預金、流…

大分キャノン株式会社の企業理念は共生

大分キャノン株式会社 企業理念より。 共生 キヤノンの企業理念は「共生」です。共生は「文化、習慣、言語、民族などの違いを問わずに、すべての人類が末永く共に生き、共に働いて、幸せに暮らしていける社会」をめざします。現在、地球上には共生を阻むさま…

首切り発ホームレス行き「たらい回し」が始まった

ホームレスのたらい回しが始まった。http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008120502000256.html?ref=rankより。 ホームレスに「名古屋行って」 周辺自治体、苦渋 2008年12月5日 夕刊 解雇で寮を追われ、ホームレスになった派遣社員の人たち…

ワタミ、介護保険外事業拡大で増収増益

Yahooニュース、ワタミ、サントリーと資本関係強化 弁当宅配事業を軌道により。 ワタミ、サントリーと資本関係強化 弁当宅配事業を軌道に 11月12日8時4分配信 フジサンケイ ビジネスアイ 居酒屋大手のワタミは11日、サントリーとの資本関係を強化する、と…

高齢者向け食品・食材市場は今後急拡大が見込まれる

日経プレスリリース(2008年10月21日)、富士経済、高齢者向け食品・食材や介護食品の市場調査結果を発表より。 富士経済、高齢者向け食品・食材や介護食品の市場調査結果を発表 高齢者向け食品・食材、宅配・配食サービス市場の調査を実施 2008年の市場…

税・財政・社会保障制度の一体改革、御手洗経団連会長講演より

社会保障財源に関する経済界の考えについて。日本経団連、「日本経済の現状と課題」より、「IV.税・財政・社会保障制度の一体改革」の部分を引用する。 「日本経済の現状と課題」 共同通信社「きさらぎ会」における御手洗会長講演 日時 : 2008年9月17日(水…

法人減税しても社会に還元されず

朝日新聞(2008年9月20日)に、公賓社会シリーズ、「企業節税村 オランダに」という記事が掲載された。ネット上にはアップされていない。重要部分をメモする。 # 法人税率25.5%は最も有利、日本に利益還流せず 日本の法人税率は30%、法人事業税など地方税…

経団連、自分のことは棚に上げて従業員に「企業倫理徹底のお願い」

昨日に引き続き、企業の社会的責任について。経団連、企業倫理徹底のお願いより。 企業倫理徹底のお願い 2008年9月16日 (社)日本経済団体連合会 会長 御手洗 冨士夫 - 日本経団連では、毎年10月を企業倫理月間と定め、会員各位に企業倫理の徹底をお願…

CSR(企業の社会的責任)とは何か?

障がい者雇用率7.42%、ユニクロの取組みというエントリーで、CSR(Corporate Social Responsibility)という言葉に出会った。調べているうちに、野村総合研究所、経営用語の基礎知識というサイトに出会った。 CSR(企業の社会的責任)は、法制度・企業倫理…

医療は分かち合いの原理で

7月23日のエントリー「トリクル・ダウン理論」の続き。日本医師会主催のシンポジウム(2008年3月7日)、『平成19年度医療政策シンポジウム 脱「格差社会」と医療のあり方』の基調講演、脱「格差社会」戦略と医療のあり方(東京大学大学院経済学研究科教授、…

労働経済白書、経済財政白書をめぐる「閣内不一致」

朝日新聞、日本型経営、良いか悪いか 二つの白書「閣内不一致」より。 日本型経営、良いか悪いか 二つの白書「閣内不一致」 2008年7月23日13時49分 厚生労働省が22日発表した労働経済白書は、長期雇用など日本型雇用慣行について、生産性の向上につながる…