リハビリテーション

令和4年診療報酬改定説明資料に見る回復期リハビリテーション病棟入院料の見直し

厚労省のHP内に、令和4年度診療報酬改定についてのサイトが設けられた。2.令和4年度診療報酬改定説明資料等についてにPDF資料がまとめられている。 回復期リハビリテーション病棟入院料の見直しは、下記エントリーで取り上げた。 回復期リハビリテーション…

地域包括ケア病棟・病床の主な対象は整形外科疾患

地域包括ケア病棟入院料・入院医学管理料の調査において、主な対象は整形外科疾患であることが明らかになった。 中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会) |厚生労働省、第489回(2022年9月22日)資料、総-2-2(PDF:16,913KB)に、次のよう…

地域包括ケア病棟入院料の要件厳格化

今回は、2022年度診療報酬改定の中医協答申のうち、地域包括ケア病棟入院料に関わる改定内容について検討する。中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会) |厚生労働省の第516回(2022年2月9日)資料、総-1(PDF:4,287KB)に個別改定項目につ…

回復期リハビリテーション病棟入院料1、2で重症患者割合4割へ

2022年度診療報酬改定の中医協答申がでた。中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会) |厚生労働省の第516回(2022年2月9日)資料、総-1(PDF:4,287KB)に個別改定項目についてがある。また、総-2別紙1-1(PDF:5,107KB)に医科診療報酬…

回復期リハビリテーション病棟入院料における重症患者割合の見直し

中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会) |厚生労働省が行われ、2022年度診療報酬改定の概要が明らかになってきた。第514回総会(2022年1月28日)資料、個別改訂項目(その2)について 総-5(PDF:381KB)の75〜85ページが、回復期リハビリテ…

回復期とpost acute

脳卒中治療ガイドライン 2009 | 日本脳卒中学会 - The Japan Stroke Society、脳卒中リハビリテーションの流れでは、「発症直後から、急性期、回復期、維持期に渡って、一貫した流れでリハビリテーショ ンを行うことが勧められるが、時期の区分につ…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(10)集中治療における早期リハビリテーションとCOVID-19関連

日本集中治療医学会HP内に、リハビリテーション科に関わる診療ガイドラインがいくつかあったため、提示する。 # 早期リハビリテーション ・ 集中治療における早期リハビリテーション ~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~(2017/3/16)、ダイジェスト…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(9)その他

Mindsガイドラインライブラリ内にあるガイドライン中、これまで取り上げなかったものを順に提示する。 ・ 嚥下障害診療ガイドライン 2018年版 | Mindsガイドラインライブラリ 嚥下障害診療ガイドライン 2018年版 発売日: 2018/09/18 メディア: 単行本 ・ リ…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(8)内部障害

Mindsガイドラインライブラリにある内部疾患のガイドラインのうち、題名にリハビリテーションが含まれているのは、腎臓リハビリテーションガイドライン | Mindsガイドラインライブラリである。 腎臓リハビリテーションガイドライン 発売日: 2018/06/01 メデ…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(7)リウマチ性疾患

ガイドライン | 一般社団法人 日本リウマチ学会(JCR)を見ると、リウマチ性疾患に関し、どのようなガイドラインがあるかがわかる。ただし、最も重要な関節リウマチに関しては、Mindsガイドラインライブラリの関節リウマチ診療ガイドライン 2014 | Mindsガイ…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(6)小児疾患

Mindsガイドラインライブラリに、日本リハビリテーション医学会が作成した脳性麻痺リハビリテーションガイドライン 第2版 | Mindsガイドラインライブラリがあり、内容も公開されている。 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン(第2版) 発売日: 2014/01/23 …

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(5)切断

Mindsガイドラインライブラリで調べてみても、切断に関するガイドラインは掲載されていない。日本義肢装具学会誌の「特集 義肢装具に関連するガイドラインとその現状」をみても、切断・義肢に関するガイドラインは提示されていない。 義肢装具等適合判定医師…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(4)神経筋疾患

神経筋疾患に関わるガイドラインに関しては、Mindsガイドラインライブラリよりは、ガイドライン|日本神経学会の方が明らかに充実している。なお、サイトマップ|日本神経学会にも、パーキンソン病治療ガイドライン2011などの古いガイドラインが掲載されてお…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(3)外傷性脊髄損傷

Mindsガイドラインライブラリで外傷性脊髄損傷に関するガイドラインを探したが、該当するものはなかった。 日本脊髄損傷医学会の推薦図書https://www.jascol.jp/book/index.htmlを見ると、最も新しいものは、2010年に発行されたものとなっている。 脊髄損傷…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(2)運動器疾患・外傷 2)脊椎・骨関節疾患ほか

脊椎に関しては、腰痛診療ガイドライン2019(改訂第2版) | Mindsガイドラインライブラリ、腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン (改訂第2版) | Mindsガイドラインライブラリや腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2011 | Mindsガイドラインライブラリがある。…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(2)運動器疾患・外傷 1)骨折

次に、Mindsガイドラインライブラリで運動器疾患・外傷に関わるガイドラインを探した。日本整形外科学会の医学生・医師向け出版物|公益社団法人 日本整形外科学会も参考にした。 まず、リハビリテーション医療において重要な疾患のひとつである大腿骨頚部/…

リハビリテーション科に関わる診療ガイドライン(1)脳血管障害・頭部外傷など

まず、Mindsガイドラインライブラリで脳血管障害・頭部外傷などに関するガイドラインを探した。 脳卒中に関しては、脳卒中治療ガイドライン 2015 [追補2019対応] | Mindsガイドラインライブラリがある。しかし、残念ながら、「本ガイドラインは掲載準備中で…

リハビリテーション科専門研修と診療ガイドライン

新年明けましておめでとうございます。 元旦ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、どこにも行かずスティホームしています。時間ができたので、この間宿題となっていたリハビリテーション科専攻医向けの診療ガイドラインのまとめを行っています。…

訪問看護ステーションにおける人員基準新設に関する緊急署名活動

日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会が、訪問看護ステーションにおける人員基準新設に関する緊急署名活動を実施している。 [JPTA NEWS on-line]「訪問看護ステーションの人員配置基準」に対する3協会合同声明文を発表しました - …

なみはやリハビリテーション病院における新型コロナウイルス感染症拡大要因

昨日、なみはやリハビリテーション病院における新型コロナウイルス感染症拡大に関する報道がされた。 元になった資料は、大阪市:新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む) (…>健康・医療>感染症・病気に関すること)にある、なみはやリハビリテー…

地域包括ケア病棟入院料(管理料)に係る見直し

2020年度診療報酬改定における地域包括ケア病棟入院料(管理料)に係る見直し中、リハビリテーションに関する部分の概要を確認する。 第2.改定の概要2,令和2年度診療報酬改定説明資料等について内にある、01 令和2年度診療報酬改定の概要(全体版)【7…

2020年度回復期リハビリテーション病棟入院料見直しの詳細

2020年度診療報酬改定の詳細が明らかになった。 第2.改定の概要2,令和2年度診療報酬改定説明資料等について内にある、01 令和2年度診療報酬改定の概要(全体版)【7331KB】】をクリックすると、PDF資料がある。 回復期リハビリテーション病棟入院料に…

2020年度診療報酬改定答申における回復期リハビリテーション病棟入院料の見直し

2020年度診療報酬改定答申が出た。 回復期リハ病棟入院料の見直しは、総-1(PDF:1,619KB)の332〜337ページにまとめられている。 主な改定内容は以下のとおりである。 回復期リハビリテーション病棟入院料1及び回復期リハビリテーション病棟入院料3におけ…

維持期・生活期の疾患別リハビリテーション料に係る経過措置終了に当たっての対応

2019年3月8日、平成30年度診療報酬改定について |厚生労働省内に、「要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期・生活期の疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について PDF」という通知が載った。 区分番号「H001…

PT・OT・ST国家試験合格者発表2017

理学療法士・作業療法士、言語聴覚士国家試験の合格者が発表された。国家試験合格発表|厚生労働省に合格率・合格者数が載っている。 今年の受験者数、合格者数、合格率は以下のとおりである。 受験者数 合格者数 合格率 理学療法士 13,719 12,388 90.3% 作…

排尿自立指導料に係る研修

2016年3月4日、平成28年度診療報酬改定についてが更新され、告示・省令、通知が示された。膨大な資料のなかで重要と思われるものは、平成28年度診療報酬改定説明会(平成28年3月4日開催)資料等について内にある、平成28年度診療報酬改定説明(医科) 、 III-1…

PT・OT・ST国家試験合格者発表2016

理学療法士・作業療法士、言語聴覚士国家試験の合格者が発表された。国家試験合格発表|厚生労働省に合格率・合格者数が載っている。 今年の受験者数、合格者数、合格率は以下のとおりである。 受験者数 合格者数 合格率 理学療法士 12,515 9,272 74.1% 作…

電気生理学的検査は大幅にアップ

2016年3月4日、平成28年度診療報酬改定についてが更新され、告示・省令、通知が示された。膨大な資料のなかで重要と思われるものは、平成28年度診療報酬改定説明会(平成28年3月4日開催)資料等について内にある、平成28年度診療報酬改定説明(医科) 、 III-1…

シャトルウォーキングテストの新設

2016年3月4日、平成28年度診療報酬改定についてが更新され、告示・省令、通知が示された。 III-1 通知その02に、シャトルウォーキングテストという項目が新設されているのを発見した。診療報酬点数は200点となっている。 通知では、次のように記載されている…

ロボットスーツが歩行運動処置として保険収載される

2016年3月4日、平成28年度診療報酬改定についてが更新され、告示・省令、通知が示された。膨大な資料のなかで重要と思われるものは、平成28年度診療報酬改定説明会(平成28年3月4日開催)資料等について内にある、平成28年度診療報酬改定説明(医科) 、 III-1…