リハビリテーション

永平寺におけるバリアフリー

夏期休暇をとり、石川・福井観光に行った際、永平寺に立ち寄った*1。修行のための道場という性格もあり、永平寺の伽藍は急な斜面に建てられており、障害者や高齢者は参拝しにくい構造ではあるが、様々なバリアフリーの工夫がなされていた。【関連エントリー…

その昔、放射線医学とリハビリテーション医学は兄弟だった

「現代リハビリテーション医学(千野直一編)を読むと、放射線医学とリハビリテーション医学は、その黎明期には兄弟のような間柄だったことがわかる。現代リハビリテーション医学 改訂第3版作者: 千野直一出版社/メーカー: 金原出版発売日: 2009/02/10メディ…

Physical Medicineの父 Krusen、Rehabilitation の父Rusk

リハビリテーション医学の歴史を調べていて、興味深い論文に出会った。1996年第33回日本リハビリテーション医学会の招待講演、Kottke J.: Physical Medicine and Rehabilitation:Past, Present, and Futureである。第二次世界大戦前後の状況に関して、次のよ…

リハビリテーションの歩み その源流とこれから

日本リハビリテーション医学会は創立50周年を迎え、先日、http://www.congre.co.jp/jarm2013/が行われた。その際、特別企画として、「記念すべき年1963年−日本リハ医学会創立をめぐって」という題で、上田敏先生の講演があった。講演の内容は、上田先生の最…

入院医療等の調査・評価分科会における早期リハに関する論議

第3回入院医療等の調査・評価分科会が、2013年3月21日に行われた。第3回入院医療等の調査・評価分科会議事次第 |厚生労働省内にある入−2(PDF:5,918KB)が議論用資料である。本日、第3回診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会議事録 |厚生…

PT・OT・ST国家試験合格者発表2013

理学療法士・作業療法士、言語聴覚士国家試験の合格者が発表された。第48回理学療法士国家試験及び第48回作業療法士国家試験の合格発表についてと第15回言語聴覚士国家試験の合格発表についてに合格率が載っている。 【関連エントリー】 リハビリテーシ…

東京都区部はリハビリテーション資源不足地域

NHKスペシャルを見て、気になったことがある。最初に紹介された80歳代の男性だが、リハビリテーションを十分受けていないのではということである。【関連エントリー】 都市部における低所得高齢者の実態(2013年1月20日) この男性の基礎疾患が何か全く分…

高齢者のうち日常生活活動に影響ある者は約2割

高齢社会を考えるうえで覚えておきたい数値がある。それは、65歳以上の高齢者のうち日常生活活動に影響ある者は約2割、日常生活活動(ADL)に支障がある者は約1割、ということである。【関連エントリー】 都市部の急速な高齢者増が深刻な問題に(2013年1月1…

リハビリテーション専門職養成施設急増に伴う供給過剰の懸念

社会保障統計年報データベース|国立社会保障・人口問題研究所は資料が豊富である。この中の第3部第12節 第323表 理学療法士及び作業療法士数(登録者数)をもとにグラフを作ってみた。【関連エントリー】 規制緩和による医療関係職養成校急増(2008年6月1日…

神経ネットワークからみた高次脳機能障害

石合純夫先生の講演「神経ネットワークからみた高次脳機能障害−言語と空間性注意の神経基盤と障害−」が面白かった。巣症状、functional MRI、tractographyなどの研究が進むなかで、興味深い知見が明らかになってきている。局在論とネットワーク論の論争は過…

講演「リハビリテーション医学におけるマネージメント」推薦書籍

第7回リハビリテーション専門医会学術集会において、藤田保健衛生大学の才藤栄一先生が「リハビリテーション医学におけるマネージメント」という題で教育講演を行った。推薦された書物をメモする。【関連エントリー】 講演「チームワークとリーダーシップ」…

平成21〜23年度リハビリテーション関係施設基準の届出状況

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002nn9e.htmlにおいて、主な施設基準の届出状況等総−3−1(PDF:212KB)という資料が掲載された。 主な施設基準の届出状況等 ○ 診療報酬を算定するに当たり、施設基準の届出等が必要となる主なものについて、各年…

実践!早期離床 完全マニュアル

脳卒中急性期リハビリテーションに関する実践的なテキストはないかと思っていたところ、Face book上で本書が勧められていたので、病院図書として購入した。実践!早期離床完全マニュアル―新しい呼吸ケアの考え方 (Early Ambulation Mook)作者: 曷川元出版社/…

宮城県は慢性的な療法士不足

第1回宮城県地域医療計画策定懇話会が7月24日に開催された。その資料の中に、県内のPT・OT・STの配置数の表がある。 平成22年10月時点で、人口10万対PT・OT・ST配置数は、全国平均68.7であるのに対し、宮城県は49.6と72.2%にとどまっている。医療圏の格差も…

医療従事者のための自動車運転評価の手引き

今年のリハビリテーション医学会で行われたシンポジウム「脳障害者の自動車運転」で言及されていた本を購入した。脳損傷者に対する自動車運転リハビリテーションに関するアメリカの研究書である。【関連エントリー】 脳障害者の自動車運転(2012年6月3日) …

脳障害者の自動車運転

第49回日本リハビリテーション医学会学術集会(5月31日〜6月2日)が福岡で行われた。中でも、興味深かったのが、「脳障害者の自動車運転」というシンポジウムだった。口演や質疑応答で印象に残った点をメモする。 1.認知症と自動車運転(高知医大神経精神…

疑義解釈資料の送付について(その2)

平成24年度診療報酬改定についてに疑義解釈資料の送付について(その2)がアップされた。【関連エントリー】 診療報酬改定疑義解釈資料(その1)(2012年4月3日) リハビリテーションに関係するところで目立つところは、以下の箇所。 【回復期リハビリテー…

診療報酬改定疑義解釈資料(その1)

診療報酬改定に関する疑義解釈が出た。ただし、厚生労働省のHPにはなく、各地方厚生局のHPに掲載されている。平成24年度診療(調剤)報酬改定について/東北厚生局、疑義解釈に関する資料 〔厚生労働省通知〕 平成24年度改定 疑義解釈資料(その1) H24.3.30…

PT・OT・ST国家試験合格者発表2012

理学療法士・作業療法士、言語聴覚士国家試験の合格者が発表された。http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/about.htmlとhttp://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/gengochoukakushi/about.htmlに合格率が…

平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(3)

平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(平成24 年3 月16 日)についてより、「在宅強化型の介護老人保健施設」について。 この「在宅強化型の介護老人保健施設」については、 第88回社会保障審議会介護給付費分科会資料 平成24年1月25日にある資…

平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(2)

平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(平成24 年3 月16 日)についてより、通所リハビリテーションについて。 【通所リハビリテーション】 ○ リハビリテーションマネジメント加算 問74 新規利用者について通所リハビリテーションの利用開始日前に利用者…

平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(1)

http://www.pref.miyagi.jp/chouju/newver/information.htm、介護保険最新情報をみると、平成24年度介護報酬改定に関する関係Q&A(平成24 年3 月16 日)についてがアップされている。計104枚もある分厚い内容である。まず、通所介護まででリハビリテーショ…

維持期リハビリテーション、医療保険では次回改定まで

中央社会保険医療協議会 総会 (第221回) 平成24年2月10日(金)より、維持期リハビリテーションの見直しについて取り上げる。資料(総−1)(PDF:1331KB)の97〜99ページに関連資料がある。 第2 具体的な内容 1.現在、標準的算定日数を超えてお…

早期、外来、訪問リハビリテーションの評価

中央社会保険医療協議会 総会 (第221回) 平成24年2月10日(金)より、早期、外来、訪問リハビリテーションの内容をとりあげる。なお、本エントリーの内容は、早期、外来、訪問リハビリテーションの見直し(2012年1月30日)を答申内容をもとに改変…

亜急性期入院医療管理料2と回復期リハビリテーション病棟入院料1ほぼ同基準に

中央社会保険医療協議会 総会 (第221回) 平成24年2月10日(金)より、亜急性期入院医療管理料見直しの話題をとりあげる。亜急性期入院医療管理料については、資料(総−1)(PDF:1331KB)の215〜217ページに次のような記載がある。 第2 具体的な内…

2012年度診療報酬改定答申 回復期リハビリテーション病棟入院料

昨日、中央社会保険医療協議会 総会 (第221回) 平成24年2月10日(金)にて、診療報酬改定答申が明らかにされた。リハビリテーションに関する資料をチェックする。 まずは、回復期リハビリテーション病棟入院料について。なお、本エントリーの内容…

早期、外来、訪問リハビリテーションの見直し

リハビリテーションに関する診療報酬改定を引き続き取り上げる。今回は、早期リハビリテーション、外来リハビリテーション、訪問リハビリテーションについてである。中央社会保険医療協議会 総会 (第219回) 議事次第 平成24年1月30日(月)内にあ…

診療報酬改定、回復期リハビリテーションの3段階化

診療報酬改定の概要が次第に明らかになっている。中央社会保険医療協議会 総会 (第218回) 議事次第 平成24年1月27日(金)内にある個別改定項目について(その1)、中央社会保険医療協議会 総会 (第219回) 議事次第 平成24年1月30日(…

訪問リハビリテーション単独開設、被災地で可能に

訪問リハビリテーションの単独開設が被災地に限り、認められることになった。 厚生労働省は14日、心身が衰えた高齢者向けの介護保険サービスの「訪問リハビリテーション」について、東日本大震災の被災地に限り、事業所の開業基準を緩和することを決めた。…

中医協、これまでの議論の整理(現時点の骨子)

中医協が本日再開された。中央社会保険医療協議会 総会 (第214回) 議事次第 |厚生労働省、これまでの議論の整理(現時点の骨子)(その1)総−2(PDF:294KB)には、次のような記載がある。 I-6 リハビリテーションの充実について (1)患者がより充実し…