税=消費税なのか
毎日新聞、基礎年金:「税方式」国民負担を試算 社会保障国民会議より。
政府は19日、基礎年金(月額6.6万円)の財源を全額税金でまかなう「税方式」に移行した場合、国民負担がどのように変わるかの試算をまとめ、社会保障国民会議(座長・吉川洋・東大大学院教授)の分科会で示した。(1)現行と同水準を一律給付(2)過去の保険料未納分を減額給付(3)過去の保険料納付分を上乗せ給付−−などのパターンを設定し、09年度から移行する場合に追加的に必要な財源は9兆〜24兆円で、消費税(1%で約2.6兆円)換算なら、現行の5%に、3.5〜8.5%を上乗せすることになるとした。
試算は、政府方針に沿って現在は37%の国庫負担割合を09年度に50%に引き上げ済み−−というのが前提。そのためには税方式導入の有無にかかわらず、別に約2.3兆円(消費税で1%弱)も必要で、これも含めた全体の消費税率は9.5〜14.5%となる計算だ。
現行の基礎年金は、保険料中心の社会保険方式で運営されている。未納が減らないうえに、将来は無年金者が増える可能性もあり、同会議では「税方式に移行すべきだ」との意見もでた。そこで税方式を導入した場合の試算を示し、議論の参考にした。政府が税方式で本格的な試算を行ったのは初めて。
税方式は全員に一律額を給付するのが基本だが、試算は、保険料を支払ってきた人とそうでない人に差をつけるケースも想定した。
40年分の保険料を完納した人の基礎年金に、納付分に見合う年金(月3.3万円)を上乗せする(3)の場合、加算に必要な9兆円など24兆円の増税を要する。消費税なら8.5%だ。ただ、そのうち10兆円弱は保険料で負担していた分を税に振り替えるだけなので、実質の負担増は14兆円だ。
月収39.8万円の勤労者世帯なら月額5000円の保険料はなくなるが、消費税が増え、差し引き月額1.3万〜1.6万円の持ち出しとなる。
また、(1)は14兆円(消費税率換算5%)、(2)は9兆円(同3.5%)の増税がそれぞれ必要。さらに、本来もらえるはずだった旧制度の年金全額の加算を受けるケースでは33兆円(同12%)となる。この場合、全体の税率は18%に達する。ただこの案は、旧制度の国庫による支給分まで税方式年金に加算される内容。税の「二重取り」との指摘もあり、実現性は極めて薄いと見られる。【吉田啓志】
年金制度改革をめぐる社会保障国民会議の試算について、福田康夫首相は19日夜「仕組みの一つを紹介した。どれが国民の皆さんに納得できるか、いろんな試算の中から検討してもらう」と述べた。首相官邸で記者団に語った。【塙和也】
税=消費税ではない。逆進性の高い消費税を財源に当てるのではなく、所得税や法人税の見直しを考えるべきだろう。また、雇用状況を改善し、非正規雇用を正規雇用とするだけで、年金保険料は増える。
企業の社会的責任を回避し、消費税増税しかないという意図的な情報操作がされている。