「名ばかり管理職」指導強化とは、名ばかり

 「名ばかり管理職」指導強化において紹介した厚労省の通達に対し、労働者側から強い批判が出された。労働相談センター・スタッフ日記、厚生労働省「名ばかり管理職」9・9通達についてより。

2008年9月10日


全国一般労働組合全国協議会東京東部労働組合
執行委員長 岸本 町雄
同コナカ支部
執行委員長 渡辺 輝


厚生労働省名ばかり管理職」9・9通達について


 厚生労働省は9月9日、「多店舗展開する小売業、飲食業等の店舗における管理監督者の範囲の適正化について」と題する通達を全国の労働局あてに出しました。
 私たちは昨年来、紳士服のコナカで労働組合を結成し、店長に対する「名ばかり管理職」扱いの是正を経営陣に求めてきました。厚労省に対しても企業の違法行為に厳しく対応するよう要請してきました。ところが、今回の通達は私たちの思いとは大きくかけ離れたものと言わざるをえません。「指導強化」とは名ばかりで、これまでの法的要件を緩和する役割を果たすものとして批判します。
 コナカの「名ばかり管理職」をめぐっては、昨年6月には横浜西労働基準監督署が私たちの申告に基づき会社に是正指導を出し、今年8月には横浜地裁労働審判で組合員の現役店長2人は「管理監督者には該当しない」との判断を下しました。出退勤の自由も職務権限もふさわしい待遇もないコナカの店長にとっては当然の結果です。
 しかし、今回の通達は「管理監督者性を否定する重要な要素」として「アルバイト・パート等の採用(人選のみを行う場合も含む。)について責任と権限がない」「部下の人事考課について職務内容に含まれず、実質的にも関与せず」「遅刻、早退等により減給の制裁、人事考課での負の評価など不利益な取扱いがされる」「時間単価換算した場合にアルバイト・パート等の賃金額に満たない」「時間単価換算した場合に最低賃金額に満たない」ーーなどをあげています。管理監督者の判断は、従来の判例や行政解釈では、出退勤の自由があるかどうか、経営者と一体的な立場で仕事をしているかどうか、一般社員と比較してふさわしい待遇(賃金)が与えられているかどうか、で判断してきました。
 通達では「これらの否定要素が認められない場合であっても、直ちに管理監督者性が肯定されることになるものではない」としながらも、判断要素さえクリアーしていれば管理監督者だと言い張る経営者が続出するのではないでしょうか。そうした意味で通達は事実上、法的要件のハードルを下げる内容です。
 私たちは、コナカ経営陣とは「名ばかり管理職」について労働審判から移行した本裁判を今後たたかっていきます。この裁判に勝利することに全力をあげるとともに、厚労省には今回の通達を撤回し、「名ばかり管理職」を一掃するための実効性ある通達をあらためて出すよう強く求めます。


以 上


 厚労省の通達原文は、多店舗展開する小売業、飲食業等の店舗における管理監督者の範囲の適正化について ー具体的な判断要素を整理した通達を発出ー内にある。


 「名ばかり管理職」指導強化とは、名ばかりだった。日雇い派遣の規制問題も福田首相の退陣表明とともに、法案成立が怪しくなっている。厚労省を評価したのは、早とちりだった。

オシム氏、CI療法のため合宿中?

 久しぶりにオシム氏の情報が入った。日刊スポーツ、オシム氏長期リハビリ合宿で左腕動いたより。

オシム氏長期リハビリ合宿で左腕動いた


 前日本代表監督のイビチャ・オシム氏(67)が、自宅のあるオーストリアで「長期リハビリ合宿」に入っていることが9日、分かった。昨年11月に脳梗塞(こうそく)で倒れ、代表監督の職から離れた。だが、クラブ・代表を問わず現場への復帰を強く望む同氏は、帰省中も厳しいリハビリに取り組み、後遺症はほぼ完治した。総仕上げとして、まひの残る左腕を1カ月半の集中特訓で回復させる予定だ。10月中に予定される来日時に、完全復活した姿を日本のファンに披露する。


 現場復帰に向けての強い意欲の表れだった。マヒしていたオシム氏の左腕が、集中特訓でついに動きだしていた。日本のサッカー関係者は「長期合宿でマヒしている左腕の反応が、かなり良くなっているようだ」と明かした。


 同氏は8月中旬からグラーツ郊外のリハビリセンターに泊まり込み、2週間の集中トレーニングを実施。9月初旬に日本に戻る予定だった。だが担当医から「非常に経過がいい。このままリハビリを続ければ、まひの残る左腕の完治も見えてくる。リハビリ期間を延ばしたほうがいい」とのアドバイスを受け、長期合宿への切り替えを決意した。


 帰省直後には、体調を崩したこともあった。激しいリハビリに加え、取材や関係者との面会が殺到。疲労で、脳梗塞再発の危険性も浮上した。だが取材や面会を減らし、静かな環境のリハビリセンターで合宿を開始すると、体調は一気に回復。同関係者は「今は体調の不安もない。リハビリは順調そのもの」と太鼓判を押した。


 退院は9月末の予定。10月中に予定されている再来日までに、左腕が完治する可能性も高まってきた。体調が完全に戻り、現場復帰を表明すれば、国内外からオファーが来るのは確実だ。6月にはオーストリア・スイス共催の欧州選手権も生観戦。華麗なパスのスペイン、運動量のロシア、トルコなど、世界サッカーのトレンドも目に焼き付けた。新たな「オシムサッカー」のイメージは、十分に膨らんでいる。同氏の動向が再び注目を集めることは間違いない。


 [2008年9月10日8時22分 紙面から]


 オシム監督が脳梗塞を発症したのが、2007年11月16日である。まもなく発症後10ヶ月となる。この時点で、左上肢麻痺の機能回復を目指しリハビリテーションを行っている。泊り込んで、2週間の集中トレーニングを受けたという点を考えると、CI療法を受けているしか考えようがない。


 CI療法については、NHKスペシャル「闘うリハビリ」というエントリーで紹介した。Project Domen、 『麻痺側上肢集中訓練プログラム』CI療法をご覧いただきたい。


 ゲンダイネットオシムを奇跡的に復活させた“低体温療法” 1日30万円を出せる人だけが救われるをみると、オシム氏は脳梗塞発症当時、低体温療法を受けたとのこと。低体温療法(順天堂浦安病院)→集中的リハビリテーション(初台リハビリテーション病院)→CI療法(オーストリア)と、最新の脳卒中治療のフルコースをオシム氏は受けている。「左腕が完治する可能性」というのはスポーツ紙独特のオーバーな表現ととらえるべきだが、明らかな改善兆候があるということは確かだろう。