介護
第83回社会保障審議会介護給付費分科会資料 |厚生労働省を見ると、介護報酬改定に関する具体的な議論が開始されている。資料2リハビリテーションについて(PDF:675KB)を開くと、次のような論点が提起されている。 訪問リハビリテーションの論点について…
第83回社会保障審議会介護給付費分科会資料 |厚生労働省を見ると、介護報酬改定に関する具体的な議論が開始されている。資料2リハビリテーションについて(PDF:675KB)を開くと、次のような論点が提起されている。 まず、通所リハビリテーションについて…
厚労省のホームページに、中央社会保険医療協議会と介護給付費分科会との打ち合わせ会 |厚生労働省がアップされた。議題は、医療と介護の同時改定に向けて(意見交換)とだけある。 診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、資料−1(PDF:2455KB)の3.論点…
東日本大震災後、要介護認定申請が増えている。 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち8割の30市町村で、震災後の4〜6月の要介護認定の新規申請件数が昨年同期より増加したことが毎日新聞のまとめで分かった。3…
被災地の介護施設で「震災関連死」が多発している可能性があることが報道された。【関連エントリー】 災害弔慰金、災害障害見舞金の適応となる状態(2011年7月5日) 東日本大震災における関連死数、実態不明(2011年7月7日) 岩手、宮城、福島3県の被災42…
在宅診療委員会にて、停電時の介護機器対応方法が話題となった。電動ベッドが背あげした状態のままとなり、エアマットも効かなくなったため、褥瘡を生じた患者がいた。業者が持ってきた資料がネット上にないかと思って探したところ、http://www.hearts-eiko.…
このうさぎは認知症なのでしょうか。それとも単に野生の血が騒いだのでしょうか。 【石垣】10日未明、石垣市登野城の道路でウサギが“徘徊(はいかい)”しているのを通行人が見つけ、大川交番に届けた。八重山署が拾得物として迷子のウサギを預かり、飼い主…
津波被災地域隣接地にある若林クリニックにて通所介護を立ち上げることを、本日の法人理事会にて確認した。 仙台市沿岸部を襲った津波は、仙台東部道路で勢いこそせきとめられたが、若林クリニックまで押し寄せた。沿岸部の被災者は付近の六郷中学校や六郷市…
不自由な避難所暮らしをしている方にとって、医・食・住のうち、住宅さえあれば安定した生活をおくることができると思っている新聞社がある。 ■ここは3食出る 宮城県大崎市の鳴子温泉の宿泊施設に避難している南三陸町の佐々木とし江さん(79)は、4月2…
外来棟が中破と認定され、取り壊し作業が始まっている。 鹿島:小破・中破・大破とはをみると、建物の被害は、軽微、小破、中破、大破、崩壊に分類されている。中破とは、「柱に典型的なせん断ひびわれ・曲げひび割れ、耐力壁にひび割れが見られ、RC二次壁…
グループホーム型仮設住宅が、当院近くにできることになった。 宮城県は、震災で被災した高齢者や障害者が共同で住む「グループホーム型仮設住宅」(福祉仮設住宅)を整備する。第1号となる住宅を、今月下旬にも仙台市太白区の「あすと長町」で着工する。 h…
震災後の厳しい状況の中でも、コーディネーターがいれば地域での生活継続が可能となることをあらためて実感している。 外来棟半壊に伴い、当院で提供していた通所リハビリテーションと通所介護継続が不可能となった。毎日50名以上の利用者がいたため、利用停…
東日本大震災に伴い、要介護者を多数受け入れた特養などの施設が苦境に立たされている。 東日本大震災から1カ月たった今なお、特別養護老人ホームの孤立が続いている。震災直後の混乱期には、体調を崩すお年寄りが急増。被害が小さかったホームは、被災施設…
【関連エントリー】 介護報酬改定 訪問リハビリテーション(当面のまとめ)(2008年12月28日) 福祉用具・住宅改修サービス、軽度要介護者で利用制限(2009年7月20日) 訪問リハビリテーションは、介護保険、医療保険両者に制度がある。さらに、提供事業所は…
2012年度に行われる介護保険制度見直しの叩き台が提案された。第37回社会保障審議会介護保険部会資料 |厚生労働省内にある、資料1:介護保険制度の見直しに関する意見(案)(PDF:416KB)が該当資料である。総数34ページに及ぶだけでなく、赤字や青字で…
医療保険は2年に1回、介護保険は3年に1回、保険診療の見直しが行われる。両者が重なるのは6年に1回となる。両制度にまたがる課題は、同時改訂時をねらって、抜本的な改革がなされる。2012年度には、診療報酬と介護報酬の同時改訂が行われる。厚労省の関係部…
外来で、片麻痺の女性患者さんから相談を受けた。「家族がいるからという理由で、急にヘルパーがとめられたんですよ」とのこと。困ってしまい、助け合いのヘルパーを利用しているが、お金がかかり大変だとも嘆かれた。必要性があれば、家族がいても訪問介護…
「介護老人保健施設は、在宅復帰を目指してリハビリテーションを行う施設であり、回復期リハビリテーション病棟と同様の趣旨の施設である」と足立政務官が答弁していた。しかし、厚生労働省:平成19年介護サービス施設・事業所調査結果の概況をみると、介護…
中医協答申を読むと、厚労省は、維持期リハビリテーションは介護保険でという考えを推し進めようとしていることが伺われる。【関連エントリー】 当院外来における月13単位制限内リハビリテーション患者(2009年9月27日) 介護保険給付抑制の6つの仕組み(20…
「認知症を笑顔で」というホームページを運営している中嶋さんより、相互リンクのご依頼がありました。なかなか面白そうなサイトが紹介されていましたので、お受けいたします。下記ご参照ください。 介護・福祉お役立ちリンク集3 | 認知症ケアを笑顔で!症…
介護認定審査会が開かれた。今回、新基準での認定調査が初めて審査に回ってきた。 旧基準の一次判定で乱発された非該当がほとんどない。認定のばらつきも少ないという印象がある。要介護認定の信頼性は格段に向上したという印象を持った。
クマ型介護用ロボットが開発された。介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」による移乗作業の実現 | 理化学研究所より。 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と東海ゴム工業株式会社(TRI:西村義明社長)が2007年に設立した理研-東海ゴム人間共存ロボ…
第3回要介護認定の見直しに係る検証・検討会議事録より、高見国生氏(社団法人認知症の人と家族の会代表)の発言を紹介する。 ○高見委員 今の石田委員も、それからケアマネ代表の木村委員も非常に上品な方ですので上品に御意見を言っておられると思いますが…
入浴介助時の転倒による死亡事故で介護福祉士が書類送検された。【関連エントリー】 ストレッチャーからの転落で死亡事故発生(2008年10月20日) 福岡市の高齢者施設、介護事故での死亡率35.4%(2008年10月20日) 南署は17日、業務上過失致死容疑で南区多…
三重県|高齢者福祉・介護保険:介護保険最新情報(厚生労働省通知)、平成21年8月10日、要介護認定等の方法の見直しについて(平成21年8月7日)介護保険最新情報vol.108、その1より。 要介護認定方法の見直しに係る取扱いについて ○9月30日までに申請が行わ…
三重県|高齢者福祉・介護保険:介護保険最新情報(厚生労働省通知)、平成21年7月29日、要介護認定の見直しに係る検証・検討会における検討結果について(平成21年7月29日)介護保険最新情報vol.106、その5より。 ○ また、10月1日(予定)以降の申請について…
介護保険主治医意見書は、医師不足に悩む病院勤務医にとって、過剰な負担となっている。 07/31 08:56 共立蒲原総合病院(富士市中之郷)で職員が要介護認定に必要な医師意見書を偽造していた問題で、同病院の木村良一院長は30日会見し、偽造意見書が静岡市…
昨日に引き続き、http://www.mhlw.go.jp/za/0728/d05/d05.htmlより。資料5 認定調査員テキストの修正の考え方について(PDF:256KB)から、2009年度認定調査システムについての厚労省の意識を示した図を紹介する。 2009年度認定制度改訂はばらつきを少なく…
「第3回要介護認定の見直しに係る検証・検討会」において、厚労省は白旗を掲げた。 介護保険サービスで、利用者の介護の必要度を判断する「要介護認定」の基準について、厚生労働省は28日、大幅に修正することを決めた。基準は4月に改定されたばかりだが…
急速な高齢化に対応するため、介護保険制度は作られた。介護保険はその創設当時より給付抑制を目指した仕組みが組み込まれている。代表的なものは次の6つである。 (1)利用サービスの制限 一定程度以上の要介護度がないと利用できないサービスがある。代…