MMSEの著作権問題

 最新号のthe New England Journal of Medicineに、Copyright and Open Access at the Bedsideという論文が載った。簡単に内容をまとめる。

 For three decades after its publication, in 1975, the Mini–Mental State Examination (MMSE) was widely distributed in textbooks, pocket guides, and Web sites and memorized by countless residents and medical students. The simplicity and ubiquity of this 30-item screening test ― covering such functions as arithmetic, memory, language comprehension, visuospatial skills, and orientation ― made it the de facto standard for cognitive screening. Yet all that time, it was under copyright protection. In 2000, its authors, Marshal Folstein, Susan Folstein, and Paul McHugh, began taking steps to enforce their rights, first transferring the copyright to MiniMental, a corporation the Folsteins founded, and then in 2001 granting a worldwide exclusive license to Psychological Assessment Resources (PAR) to publish, distribute, and manage all intellectual property rights. A licensed version of the MMSE can now be purchased from PAR for $1.23 per test. The MMSE form is gradually disappearing from textbooks, Web sites, and clinical tool kits.

 MMSEは1975年に公表され、認知機能スクリーニングの事実上の標準検査となった。しかし、2000年になって、著者らが著作権を主張し始め、2001年にPsychological Assessment Resources (PAR)に知的財産権管理を任せた。現在は、MMSEのライセンス版は1テストあたり1.23ドルで購入できることになった。MMSEは、次第に教科書、Web sites、臨床キットから姿を消しつつある。


 日本の場合、改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)があるから大丈夫と考えてはいけない。

 But then in March 2011, a promising new cognitive screening tool that was to be available through “open access,” the Sweet 16 ― a 16-item assessment of thinking, learning, and memory developed by Harvard's Tamara Fong ― was removed from the Internet at the request of PAR in an apparent copyright dispute. The Sweet 16 includes orientation and three-object recall items, similar to the MMSE's, along with a digit-span item. This action, unprecedented for a bedside clinical assessment tool, has sent a chill through the academic community; clearly, clinicians and researchers can no longer live in blissful ignorance of copyright.

 2011年3月、the Sweet 16という認知機能スクリーニングツールが、PARの求めに応じて、インターネット上から消された。理由は、the Sweet 16にある、見当識、3物品想起、数唱がMMSEと同じものだからである。


 PARの主張どおりとなると、HDS-Rも著作権侵害となりかねない。もともとの長谷川式簡易知能評価スケールは1974年開発なのでMMSEの前だが、改訂版公表は1991年であり、MMSEとの類似性を問われた場合には問題となる。


 NEJMの論文では、著作権と学術活動との関係について論考を重ねている。その中で、copyright(著作権)よりは、copyleftコピーレフト、著作物を自由に複製できる著作者の意思)の方が学術活動の発展につながるという主張をしている。私も同意見である。学問の発展は、先人たちの業績の上にある。MMSEも、開発者の独創だけで作り上げたものではない。少なくとも、見当識、3物品想起、数唱などの認知機能検査が含まれていることをもって、他の認知機能テストの普及を阻害する活動は適当ではない。
 今後、どのような展開となるかは予想がつかない。非英語圏である日本に事態が普及するのは遅れるとは思うが、教科書や著書などにMMSEを掲載することは、差し控えた方が良さそうである。